“
- 映像関連権利者団体、リッピングソフトを収録した雑誌/ムックに提供中止を要求 | スラッシュドット・ジャパン YRO (via plasticdreams)
煽りとか,「業界の将来のこと語る俺かっこいい」とか,そういった要素全部抜きにして,正直不思議なんだけれども.
DVD や Blu-Ray のような物理的媒体って,商売的にはこれからみるみる小さくなっていくパイでしかないと思うんだ.
こういう映像商売は,ネットワーク経由で直接観てもらってお金をいただきますというサービスに移行しちゃうだろうから,物理的媒体の多少の損なんか気にしてる場合じゃなくて,そちらに全力を注ぐしか無いはず,と思うんだ. ほんとの,これ以上ないという,掛値無しの全力をね.
しかもネットワーク上の商売の勝負は,少なくとも日本ではちょうど Hulu みたいな海外企業が乗り込んできたところで,まさに今これからが勝負どころじゃないかと思うんだ. 世界を向こうに戦うのか,日本内で囲い込むのか,共同で戦線を張るのか, 各社バラバラに戦うのか,etc.
掛ける力も,タイミングも,戦略も,まさに「今 ここ!」という,緊迫した場だと思うんだよ.
どう考えても物理的媒体のリッピング云々なんか気にしてる場合じゃないだろ,と思うんだよ. もっと切羽詰っているだろお前ら,緊急の,やるべきことがたくさんあるだろ,そんなことやってる余裕あるのか? と思うんだ.
でもこんなことのんびりやるために,会議をして,法務部門の労力を割いて… なにかが間違っているような気がするよ.
”- 映像関連権利者団体、リッピングソフトを収録した雑誌/ムックに提供中止を要求 | スラッシュドット・ジャパン YRO (via plasticdreams)