Quantcast
Channel: Untitled
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

"先日、ある有名企業のプロジェクトの打合せに呼ばれました。 合計で3社の専門会社が呼ばれました。 (私たちもその中の1社でした) その日時を決めるのに、参加者全員の都合を合わせるのに手間取りましたが、 ..."

$
0
0

先日、ある有名企業のプロジェクトの打合せに呼ばれました。
合計で3社の専門会社が呼ばれました。
(私たちもその中の1社でした)

その日時を決めるのに、参加者全員の都合を合わせるのに手間取りましたが、
何とか時間を合わせて集まれることになりました。

会議室に到着してそれぞれが自己紹介&名刺交換をして主催者3人を待ってました。
(部長、マネージャー、リーダーの3人)

遅れること15分。
3人が入室してきました。

主催の中心であるマネージャーが遅れを詫びると同時に、
「申し訳ないですが、今日は色々とバタバタと忙しくて
私と部長は15:00までしか参加できません。
そのあとはリーダーとやってください。よろしく、、、」
と切り出しました。

「えーということで、まずはメールでお伝えし通り、
このテーマについての提案をお願いします。
時間もないので早くやりましょう」と続きました。

すると、参加していた専門業者のI社長が
「君たちは自分が勝手過ぎるという自覚はないのか?」と立ち上がりました。

「至急とかどうしても来て欲しいというから、私たちはこうして集まったんだ。
それを遅れて来て、自分たちは忙しいから時間がない。
あとは部下とやってくれだと?よくそんな寝ぼけたことが言えるな。
何様なんだ?これは会社としての公式な会議じゃないのか?

それになぜ途中で退席するんだ?
その原因がバタバタじゃわからん。
最初から日時の設定を間違えたということなのか?

それに上司の部長、あんたはなぜ何も言わないんだ?
あなたの部下のマネージャーのこの態度は明らかにフェアじゃない。
叱らなくていいのか?
大きな赤字を出して社内が大変なのはわかるが、
その原因はこんな小さな所にもあるということに気づいた方がいい。
だいたいこんな状態で進めても良い案なんか生まれるはずがないし
私の案を出すのもごめんだ。

時間を10分間差し上げる。
私たちは一旦退室するからこの会議をどのように続けるのか?辞めるのか?
あなたたちで話し合ったらいい」
と言って、さっさと退室してしまいました(汗)。

もちろん私たちも後に続いて退室しました。

多分、大手有名企業の驕りがあったのだと思います。
冷静に考えれば新入社員にもわかるような、
こういう失礼な態度にも気づけないほど社風は錆びていたのです。



-

大手企業が良くやる過ちとは - レジャーサービス研究所(東京&上海) - 楽天ブログ(Blog)

震えた

(via amiens2009)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

Trending Articles