“著作権のことですが、
現役の菓子職人としての立場から、自分なりの意見をさせていただきます。
お店でキャラクターデコレーションケーキを注文したいときには、
ご自分やお子様の描いたイラスト、撮影した写真などを持参するのをおすすめします。
お店側で素材を準備することは著作権上ムズカシイのです。
なぜって、著作権のある素材を利用してお店が利益をあげることは問題アリだからです。
わかりやすく言えば、
キャラクターケーキをメニューの一品として店頭に並べていたとしたら・・・
勝手にディズニーキャラクターを印刷した洋服を売ってるのと同じですΣ(゚∀。)
なので、お店は著作権のあるキャラクターを当たり前のように売れないのです。
ディズニーの許可もなく、『ミッキーのケーキだよ!』って店頭に並べたら犯罪でしょう?
それでもキャラクターデコレーションケーキが欲しい場合は・・・?
本来は、お子様の描いたママの顔、といったイラストをサービスしたいのですが、
年々あたりまえのように著作権のあるキャラクターを欲しがるお客様が増え、
お断りするとケーキの注文をいただけなくなる、といった現象が起きてます@w@;
技術的に描けない、めんどうだから描きたくない、ではないのです。
(なかにはそういうケーキ屋さんもあるかもしれませんが。)
『ドラえもんのケーキありますか?』 ではなく、
『この絵を描いてもらえますか?』 と私物のドラえもんを持参するほうがいいですねヾ(゚ω゚)ノ゛
あくまでも、お客様のご依頼で、お客様の所有物であるものを描いてお渡しするわけです。
イラストデコレーションケーキを作っているケーキ屋さんは、
キャラクターの存在で利益をあげることが目的ではなく、
世界にたったひとつしかないオリジナルのケーキをお渡ししたいのです。”
- *Petit Reve* ( 旧:seize the light ) キャラクターデコレーションケーキと著作権 (via tomatoyasan)
現役の菓子職人としての立場から、自分なりの意見をさせていただきます。
お店でキャラクターデコレーションケーキを注文したいときには、
ご自分やお子様の描いたイラスト、撮影した写真などを持参するのをおすすめします。
お店側で素材を準備することは著作権上ムズカシイのです。
なぜって、著作権のある素材を利用してお店が利益をあげることは問題アリだからです。
わかりやすく言えば、
キャラクターケーキをメニューの一品として店頭に並べていたとしたら・・・
勝手にディズニーキャラクターを印刷した洋服を売ってるのと同じですΣ(゚∀。)
なので、お店は著作権のあるキャラクターを当たり前のように売れないのです。
ディズニーの許可もなく、『ミッキーのケーキだよ!』って店頭に並べたら犯罪でしょう?
それでもキャラクターデコレーションケーキが欲しい場合は・・・?
本来は、お子様の描いたママの顔、といったイラストをサービスしたいのですが、
年々あたりまえのように著作権のあるキャラクターを欲しがるお客様が増え、
お断りするとケーキの注文をいただけなくなる、といった現象が起きてます@w@;
技術的に描けない、めんどうだから描きたくない、ではないのです。
(なかにはそういうケーキ屋さんもあるかもしれませんが。)
『ドラえもんのケーキありますか?』 ではなく、
『この絵を描いてもらえますか?』 と私物のドラえもんを持参するほうがいいですねヾ(゚ω゚)ノ゛
あくまでも、お客様のご依頼で、お客様の所有物であるものを描いてお渡しするわけです。
イラストデコレーションケーキを作っているケーキ屋さんは、
キャラクターの存在で利益をあげることが目的ではなく、
世界にたったひとつしかないオリジナルのケーキをお渡ししたいのです。”
- *Petit Reve* ( 旧:seize the light ) キャラクターデコレーションケーキと著作権 (via tomatoyasan)