——日本では最近カバー曲がブームで、多くの人がカバーアルバムに取り組んだりしています。「Shangri-La」もよくカバーされてるんですけど…。
卓球:また新しいの出てたでしょ!?
瀧:カバー?
卓球:「Shangri-La」をまた別のやつがやってた。
瀧:ふーん。
——きっとそれはSaori@destinyというアキバ系の路上アイドルだと思います。
瀧:へー。知らない。
卓球:俺、BeForUがやってるカバーはPVを観ました。
瀧:そのPVが俺のとこにメールで送られてきました。それ観て「へー、こんなのあるんだー」っつって(笑)。
——聴いてみてどう思いました?
卓球:全然いいですよ!だって何もしないのに印税入ってくるんだよ!? いいに決まってるじゃんそんなの(笑)。
——いや、そうじゃなくて、あの曲を聴いたりPVを観た感想として。
卓球:何でもいいですよ別に。だってウチらと関係ないし。熱心な電気グルーヴのファンの人たちが「人の想い出を台無しにしやがって!」みたいなこと言ってますけど。
瀧:知らないよねそんなの(笑)。
卓球:もしウチらが「誰にも自分の想い出は壊されたくないから!」って気持ちだったら最初っから自分のCD自体を売らないし。どうぞどうぞって感じですよ。
瀧:どうせやんなら売れてくんねえかなってくらいのもんで。
卓球:そうそうそう。一番ナシなのは、カバーしてCD出したけどコケて、なぜかそれがウチらのせいみたいになるっつう(笑)。売れないカバーが山ほどあるって、それカッコ悪いよねぇ(笑)。でも全然いいですよ。ただ、あの曲に関してはシルベッティのサンプリングだからなあ。孫引きじゃないですか。どうせだったらウチらが作詞・作曲した曲にしてほしいよね。
瀧:入ってくるお金も違ってくるし。
卓球:そりゃ誰だってお金が欲しいでしょう。
瀧:金だよ金!狙うはジャパンマネーだよ!
卓球:ジャパンマネーなんだ。円のみ?
瀧:円のみ!!
卓球:あ、これドルだからいらなーい!
瀧:ドルだめー。いらなーい。紙くずだ。
卓球:見たことないお金だ、とか。ハハハ(笑)。
”- ナタリー - [Power Push] 電気グルーヴ (6/6)