“子供にゲーム機を買い与えて、所有権を持たせ自分で管理させる場合。
どうしても子供同士の付き合いでゲームで遊びます。
その際にゲーム内データが問題になる時があります。
「非売品の貴重なデータ」
「ゲーム内で手に入れにくいデータ」
「不当な取引」
こういう問題があることを親御さんは把握しておいて下さい。
その上でゲームを与えるように・・
うちは面倒だからまだ携帯ゲーム機を買い与えてないんですw
一例として、子供に大人気のポケットモンスターの話をしましょうか
「ポケモンセンターに行かないともらえないポケモン」
「ゲーム内で一匹しか手に入らないポケモン」
「映画館でしかもらえないポケモン」
「手に入れるのに非常な手間暇がかかるアイテム」
などがあり、それらを交換することが出来ます。
「どんな敵でも一発で仲間にできるマスターボール」というアイテム。
ゲーム内で一個しか手にはいらないんです。
しかし。
その貴重性を知らない子供と、
知っている子供。
データをあげちゃうことがあります。
「あとで気がついて返して」と言うとそれはそれでトラブルになる!
だんだん子供も悪知恵が付いて来ます!
悪い子供だと・・
「この便利な『わざマシン火炎放射(ゲーム内で購入可能)』と『わざマシン地震(非売品)』を交換しようぜ!」
みたいな取引で貴重品を奪うことがあります。
専門用語で・・
「シャークトレード」と呼ばれます。
やられる被害者は「グッピー」と呼ばれますww
子供さんが騙されて、グッピーになってカモられるわけですよ!
まぁ将来騙される前の予行練習にはなるかもしれませんが・・
子供同士のやりとりでも「契約は契約」で大事です。
また・・ 面倒くさいことに・・
「セーブデータ消された!」
→「弁償するから」
→「映画館でしか手に入らない貴重品で入手不可!」
みたいなことになる場合があります。
・・・・うーん、うちは小学校低学年のうちは今と同じスタンスで行こうそうしよう(´Д`)
持ち出し不可にしよう・・
たかがゲーム
たかがおもちゃ
では済まない問題になりつつ有るんです。
気楽に自己責任論で自己管理させるのは危険ですよー!”
- 1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事 (via petapeta)
どうしても子供同士の付き合いでゲームで遊びます。
その際にゲーム内データが問題になる時があります。
「非売品の貴重なデータ」
「ゲーム内で手に入れにくいデータ」
「不当な取引」
こういう問題があることを親御さんは把握しておいて下さい。
その上でゲームを与えるように・・
うちは面倒だからまだ携帯ゲーム機を買い与えてないんですw
一例として、子供に大人気のポケットモンスターの話をしましょうか
「ポケモンセンターに行かないともらえないポケモン」
「ゲーム内で一匹しか手に入らないポケモン」
「映画館でしかもらえないポケモン」
「手に入れるのに非常な手間暇がかかるアイテム」
などがあり、それらを交換することが出来ます。
「どんな敵でも一発で仲間にできるマスターボール」というアイテム。
ゲーム内で一個しか手にはいらないんです。
しかし。
その貴重性を知らない子供と、
知っている子供。
データをあげちゃうことがあります。
「あとで気がついて返して」と言うとそれはそれでトラブルになる!
だんだん子供も悪知恵が付いて来ます!
悪い子供だと・・
「この便利な『わざマシン火炎放射(ゲーム内で購入可能)』と『わざマシン地震(非売品)』を交換しようぜ!」
みたいな取引で貴重品を奪うことがあります。
専門用語で・・
「シャークトレード」と呼ばれます。
やられる被害者は「グッピー」と呼ばれますww
子供さんが騙されて、グッピーになってカモられるわけですよ!
まぁ将来騙される前の予行練習にはなるかもしれませんが・・
子供同士のやりとりでも「契約は契約」で大事です。
また・・ 面倒くさいことに・・
「セーブデータ消された!」
→「弁償するから」
→「映画館でしか手に入らない貴重品で入手不可!」
みたいなことになる場合があります。
・・・・うーん、うちは小学校低学年のうちは今と同じスタンスで行こうそうしよう(´Д`)
持ち出し不可にしよう・・
たかがゲーム
たかがおもちゃ
では済まない問題になりつつ有るんです。
気楽に自己責任論で自己管理させるのは危険ですよー!”
- 1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事 (via petapeta)