“
”
- ちょっとした事が重要な事だったり|高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba (via petapeta)
今朝は、過去に録画されていた番組を見ていました。
その中には、iPhone5の発売日のも含まれていたので、それも見ていました。
すると、ちょっとした事なんですが、アップルの宣伝の細かさに気がついて驚く事になりました。
それは非常に簡単な事なのです。
「発売開始の時間」が、「3秒後に設定されている」のです。
情報としては、朝の8時からの発売開始となっていましたが、銀座アップルストアでは8時3秒が発売開始だったのです。
これを書いても、みなさんにはなんの事か分からないかもしれませんね。
3秒という時間がどういう事かと言うと、TV番組の生放送が8時丁度に切り替わった瞬間に
「3・・・2・・・1・・・」
というカウントダウンから放送されて、その時間に上がるであろう歓声などを放送する事で、iPhone5の発売を盛り上げる事が出来るのです。
これが普通の8時に始まってしまえば、歓声の途中で画面が切り替わる事になりますので、盛り上がりを100%見せることが出来ません。
非常に簡単な事ですが、非常に秀逸で緻密に考えられていると思いました。
そういえば、ハドソン時代にも、こういう事がありました。
1985年くらいから、ファミコン用ゲームのTVCMを制作していたのですが、
その時点では、ハドソンのロゴやボイスロゴ(バイ ハドソンと言っている部分)は、TVCMの最後にしていました。
ところが、それを普通の生活で見ていた社長が、
「ハドソン」と聞いて振り返ってもCMが終わっているんだよ。
あれって、頭に入れちゃダメなの?」
という事を言い始めたのです。
確かに、見て欲しいTVCMなので、「ハドソン」というボイスロゴに反応して、画面を見たときにCM内容が放送された方がいいですよね。
なので、それ以降はTVCMの冒頭にハドソンロゴを入れるようにしました。
これも非常に簡単な事ですが、そんな部分に気がつかなかった方が悪いのか
それとも、こういう部分に気がつく人が凄いのか?
今回はプロモーションのアイデアとして紹介していますけども、これが商品などであれば、新しいアイテムを考えつく事が出来るわけですよね。
どんな事にでも、ちょっとした疑問があったらそれを真剣に考える事、それが大事なんだなぁと改めて思いました。
新作ゲームのアイデアとか、ちょっとしたグッズのアイデアとか、もしかしたらみなさんも気がつくかもしれませんよ。
- ちょっとした事が重要な事だったり|高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba (via petapeta)