Quantcast
Channel: Untitled
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

"ものすごい勘違いが幅をきかせているのですが、 「苦労する」のと「努力する」のと「工夫する」 というのは似てるけど全部違っていて、「苦労する」っていうのは良い事だと思っていません。あと、「努力する」っ..."

$
0
0

ものすごい勘違いが幅をきかせているのですが、

「苦労する」のと「努力する」のと「工夫する」

というのは似てるけど全部違っていて、「苦労する」っていうのは良い事だと思っていません。あと、「努力する」ってブラック国家ご起立ジャポン的にはどうも「苦労する」の方に引っ張られがちなんですけど、本当はいろいろ「工夫する」方が「努力する」の本質に近いと思っています。私は楽したいですしね(笑)、ある程度は。同じ手間かけるなら倍の結果出したいし、同じ結果出すなら少ない手間でやりたいです。倍働いて倍の成果あげてもそれは効率化ではないですよね。

  • 「工夫する」と報われるのはホント
  • 「努力する」と報われるのは正しい努力ならホント
  • 「苦労する」と報われるかは知らねーよそんなの

と私は考えています。個人的には偉い人とか上の立場のひとの香ばしさチェッカーになると思います。

もう少し具体例だと、為末大先生の走り方についてのいくつかの本を読むと足早くなりますし、走る練習するときっと足早くなりますが、うさぎ跳びで100往復しても足早くなるかは知りません。そういうことだと思っています。ちょい脱線しますが部活とか運動とかのコーチだとですね、練習ノート書くように指導するコーチはいい先生なこと多いですよね。



- 「達成感を感じれば成長する」はきっとホントだけど、みんなそれを「苦しい思い」と間違えるよね - くるえるはてなくしょん (via fukunono22)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

Trending Articles