Quantcast
Channel: Untitled
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

"912 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土)..."

$
0
0

912 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:34:00 0

»630
うちの職場でも、第一子(♂)フィーバーで「国際的に通用してー、世界中の人が呼びや
すくてー」てな理由で、子供に外国人みたいな名前(かなり当て字)をつけようとした人
がいたよ。

したらば、同僚の帰国子女が
「国際的には、エスニック・ネーム(母国の伝統的な名前)の方が良いですよ。その方が目立つし。実際に、海外で活躍する日本人って圧倒的に伝統的な名前の方が多いじゃないでのか?。(ヨーコとかイチローとか)現地で発音し難い名前だったら、向こうで勝手に、愛称をつけてくれるし」
「日本人にとっては格好良く聞こえても、現地の人にとってはダサい名前って結構ありますよ?。私の友人で、同じような理由で外国人ぽい名前をつけられた人がいますが“こっち(海外)では、老人が名乗るようなダサい名前”と、よく嘆いています」
「キリスト教徒でもないのに、クリスチャンぽい名前にすると、海外ではマジ危ないですよ。熱心なキリスト教徒は、異教徒(洗礼を受けていない人)が聖人の名前を名乗るのは嫌うし。イスラム圏に行ったら、キリスト教徒認定されて、テロに遭う可能性が高くなるし」
「それに、英語名をつけても、日本人ならはローマ字表記ですからね。綴りが違うから、あまり 意味は無いと思いますよ」
「(候補になっている名前を見て)それって、女の子の名前ですよ!。海外に行ったら、まずオカマ扱いされます!」

結局、それで正気にかえってマトモな名前にしたけれど。



- Hagex-day.info (via petapeta) (via fukumatsu) (via yammaa) (via ninamo44)

2009-07-09

(via gkojay) (via writerman-js) (via peckori) (via chaosszap) (via jrgamo) (via tanakamp)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13874

Trending Articles