Quantcast
Channel: Untitled
Viewing all 13874 articles
Browse latest View live

"一昔前に「私は寝てないんだ!」の発言で叩かれまくった人がいたけど、叩かれた理由が「責任者なんだからちゃんと寝て頭を回るようにしとけよ!」じゃなくて「寝ないのは当然だ被害者が苦しんでるんだからお前ももっと..."

$
0
0
“一昔前に「私は寝てないんだ!」の発言で叩かれまくった人がいたけど、叩かれた理由が「責任者なんだからちゃんと寝て頭を回るようにしとけよ!」じゃなくて「寝ないのは当然だ被害者が苦しんでるんだからお前ももっと苦しめ!」だったので、その当時からとっくに日本は終わってる。”

- Twitter / atomfe (via katoyuu)

"昔「台風の度に田んぼ見に行く奴とか莫迦じゃねえの!?家で大人しくしてればいいのに!!」って何かキレキレだったリーマンを見たことがある。その同僚らしい人の「一年分の給料が今にも水に流されそうってなってたら..."

$
0
0
“昔「台風の度に田んぼ見に行く奴とか莫迦じゃねえの!?家で大人しくしてればいいのに!!」って何かキレキレだったリーマンを見たことがある。その同僚らしい人の「一年分の給料が今にも水に流されそうってなってたらお前、見に行かずにいられるのか…?」という返しが今でも忘れられない。”

-

Twitter / chilime

(via katoyuu)

"研究者らは、今回の結果は、腸内常在菌が大脳の代謝系に大きな影響を与えていることを示すもので、脳の健康、疾病、発達および衰弱、さらにヒトを含めたほ乳類の学習、記憶および行動の研究において重要な基礎的知見と..."

$
0
0
“研究者らは、今回の結果は、腸内常在菌が大脳の代謝系に大きな影響を与えていることを示すもので、脳の健康、疾病、発達および衰弱、さらにヒトを含めたほ乳類の学習、記憶および行動の研究において重要な基礎的知見となるものとなると説明している。”

- 腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている可能性(協同乳業研究所) : カラパイア (via mitaimon)

"別エントリで述べたとおり、私は20年来の放射線オタクである。これはきわめつけの少数民族だから、この盛り上がりは嬉しい。ずっと変人扱いされてきた日陰者が、いまや人の先頭に立って活動できるのである。  較正..."

$
0
0
“別エントリで述べたとおり、私は20年来の放射線オタクである。これはきわめつけの少数民族だから、この盛り上がりは嬉しい。ずっと変人扱いされてきた日陰者が、いまや人の先頭に立って活動できるのである。
 較正会の開始を待つ間、私は客席に向かって問いかけてみた。
「この中で311以前からガイガーカウンターをいじっていた人、いますか?」
 数人が手を上げた。その数人に向かって、私は言った。
「やっと私たちの時代が来ま――」
 そこで私は菊池・野尻両先生から羽交い締めにされた。「福島の方も見てるんだから今日はそういうノリは無しで!」とのことである。おっしゃる通りであった。
 だが私の経験では、ここで「福島県民の気持ちを考えろ!」と怒るのはきまって「外の人」だ。そのいっぽう、福島の人が最も嫌がるのは「そこはもうだめだ、今すぐ逃げなさい、子供達の未来のために!」とかいう、善意だか反原発カルトだかわからないお節介である。
 100mSv以下の低線量被曝の影響は誰にもわからないのだから、避難するかどうかは当人の意志次第になる。外にいる者はまずその意志を尊重し、サポートするなら中立的かつ科学本位であるべきだろう。この点、放射線オタクの行動は少なくとも科学本位で中立的である。副作用の多い「善意」ではなく、知的好奇心で動いているからだ。そういう姿勢で動いていれば、本当に具備すべきモラルは自然につかめてくるのではなかろうか。”

-

ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻blog (via clione)

"「理屈」が好きな、勉強のできる賢いひとほど、「正しいことを言って、説得すれば、わかってもらえるはずだ」と幻想を持ってしまうようだが。そんなことはあるわけがなくて。「お前の意見は正しいと思う。だが、お前の..."

$
0
0
“「理屈」が好きな、勉強のできる賢いひとほど、「正しいことを言って、説得すれば、わかってもらえるはずだ」と幻想を持ってしまうようだが。そんなことはあるわけがなくて。「お前の意見は正しいと思う。だが、お前の顔が気に食わん。死んでも言う事聞くもんか」これが世間だ。”

- Twitter / uorya_0hashi (via mcsgsym)

"教授「放射線を浴びて、遺伝子が突然変異してどうこう、って言う人いるでしょ?あのねえ……そんなに簡単に変異してくれるなら、僕たち苦労しないよ……。思いっ切り放射線を当てて、何でもいいから変異体を作ろうと頑..."

$
0
0
“教授「放射線を浴びて、遺伝子が突然変異してどうこう、って言う人いるでしょ?あのねえ……そんなに簡単に変異してくれるなら、僕たち苦労しないよ……。思いっ切り放射線を当てて、何でもいいから変異体を作ろうと頑張ってるってのに。」”

- Twitter / Ink_Virtue (via katoyuu)

"スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演。勘違いした人がよく、有名な「stay hungry, stay..."

$
0
0

スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演。勘違いした人がよく、有名な「stay hungry, stay foolish」という言葉ばかり強調しますけど、あのスピーチ、他の部分もきちんと聞いてください。

ジョブズはもともと里子でした。里子に出される条件として、「この子は絶対に大学に行かせる」というのがあって、里親はあまりお金を持ってないのに彼を大学に入れてくれたんです。

ところが大学でドロップアウトして、その後、友達から「パソコンをやりたいから、わかっているお前と一緒にやりたい」と言われ、ガレージでパソコン事業を始めた。やがてビジネスが大きくなって、彼はいいアイデアも出したんだけど、マネジメントにはそれほど興味がなくて、マイクロソフトにどんどん抜かれてしまう。やがて、「ジョブズは経営者としてはダメだ」という話になって、社長を追われてしまいました。

ところが、やがて彼が力をためてアップルに戻ってきたとき、会社にはすごくいいマネジメントの仕組みができていた。だから、アイデアフルなジョブズがそこに乗ったら、ビジネスはドンと伸びた。そういう人生なんです。

で、ジョブズが言っているのは何かというと、「目の前にある仕事をやり続ければいいんだ」ということ。その代わり、絶対やっちゃいけないのは、10年後にこうなるだろうという予想から逆算して、今、こうしておこうという行動。そんなことをやっても意味がないんだというのが、ジョブズのメッセージなんです。



- 海老原嗣生さんと語る「30歳の転職相談」 【第1回】「世間のキャリア論も社畜論も間違いだらけです」  | 飯田泰之X常見陽平「饒舌大陸」 | 現代ビジネス [講談社] (via kinoko69244)

mincang: ふつくしい白人様の画像ください!


hyuio: loggg [24]

"法律で違法ダウンロード規制したらCDやDVDが売れるって考え方はイケメンを絶滅させればお前がモテるって考えと同じだから"

Photo

" 72名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2011/06/24(金) 16:35:44.66 ID:1k1bds0R0 のび太だって大卒職持ちで ..."

$
0
0
72名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2011/06/24(金) 16:35:44.66 ID:1k1bds0R0

のび太だって大卒職持ちで
かわいいお嫁さんゲットしてるんだぞ…
お前らもっと頑張れよ…




74名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2011/06/24(金) 16:37:03.21 ID:6z9Im0if0

»72
ドラえもんがこなかったら悲惨もいいとこだったろ
つまり俺らはドラえもんが来なかったのびた




79名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2011/06/24(金) 16:42:22.74 ID:MhJ6MJpmP

»74
のび太はどんな人にでもある悪いところを誇張した存在で
ドラえもんは人生の中で影に日向にその人の助けになってくれる他人の優しさを誇張した存在だと藤子先生は言ってた



- VIPワイドガイド : 磯野カツオとまるこの姉スペック高杉ワロタ (via sayusayukawaii)

Photo

1 day agotwitpic.com

pedalfar: .:Hourglass:. by *MissLaurelle on deviantART


positivelynoteworthy: (via 500px.com)

Photo

"萩尾 世界の宗教というのは、最初、母源的というか、女の人が神様ってところから始まるんですけど、それが途中から、男の人が神様と呼ばれるように変化していくんですね。キリスト教もそうだし、仏教もそうだし。その..."

$
0
0
“萩尾 世界の宗教というのは、最初、母源的というか、女の人が神様ってところから始まるんですけど、それが途中から、男の人が神様と呼ばれるように変化していくんですね。キリスト教もそうだし、仏教もそうだし。その変化の時に、神話の中で必ず男の人は竜退治をするんです。須佐之男命が八岐大蛇を退治したり。ジークフリートがファフニールを倒したり。

竜っていうのは、巻きついて子供を飲み込んでしまう母親のイメージなのだそうです。それを克服して、男の人は一人前に、つまり人間になる。それを助けるために宗教というのはあるんだと。イスラム教もキリスト教も仏教も、男の人を助けるための宗教なものですから最初は女性参加を認めていないんですね。男はアイデンティティを確立するために、宗教的な概念が必要だったと本には書いてあったのです。

――つまり、母の象徴である竜を倒さなければ、男は一人前になれないということですか?

萩尾 そう、そうしなければ自我の自立ができないというね。

原始アニミズムの宗教、女が支配してる時はどうだったのかというと、男の人は大人になれなかった。もちろん、成長もするし、髭も生えるのに。物語として伝えられているものに、宗教催事として、畑に作物を実らせるために少年を連れてきて切り刻んで肉片をまいてそこから芽が出る、というものがあります。女の人が子供を生むために、そのぐらいしか男は役に立たないという、切り刻まれてしまうような存在だったんですね。その世界が終わって、男の人は大人になったわけです。本当に大人になったのかな?というのが最近考えてることです。”

- 取材◆萩尾望都に聞いてきた | KENBUNDEN – 見たい、聞きたい、伝えたい | Page 3 (via kogumarecord)

"一頃「人間は幸福になるために生きているんだ」とかっていうフレーズがはやったんですけど、「じゃあ幸福になれなかったら、どうしたらよいのか」と思っていました。そしたらある本で、アウシュビッツに収監された方で..."

$
0
0
“一頃「人間は幸福になるために生きているんだ」とかっていうフレーズがはやったんですけど、「じゃあ幸福になれなかったら、どうしたらよいのか」と思っていました。そしたらある本で、アウシュビッツに収監された方ですごいシビアなことを書く方が、「人間は幸福になるために生きているのではない、なぜならば、幸福になれなかったら死んでもいいということになってしまうから。幸福になるために生きるのではない。生きることそのものが大事だ」とおっしゃっているんですね。長い人生のスパンに幸福も不幸も愛もいろんなものがつまっていて、らせん状にいろんなものを経験しながら生きているんだろう。そう考えると、生き続けるためにはある程度諦めなくてはならないと思い始めたんです。”

- 取材◆萩尾望都に聞いてきた | KENBUNDEN – 見たい、聞きたい、伝えたい | Page 3 (via kogumarecord)

timgspears: Window Socket - Kyuho Song & Boa Oh So this is...

$
0
0








timgspears:

Window Socket - Kyuho Song & Boa Oh


So this is an absolutley brilliant idea! Just attach the plug on to a window and it will harness solar energy. A small converter will convert it into electricity which can be freely used as a plug when you are in the car, on a plane or outside.

Love this design and I really think it has a great potential.

Viewing all 13874 articles
Browse latest View live