- Twitter / atomfe (via katoyuu)
- Twitter / atomfe (via katoyuu)
スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演。勘違いした人がよく、有名な「stay hungry, stay foolish」という言葉ばかり強調しますけど、あのスピーチ、他の部分もきちんと聞いてください。
ジョブズはもともと里子でした。里子に出される条件として、「この子は絶対に大学に行かせる」というのがあって、里親はあまりお金を持ってないのに彼を大学に入れてくれたんです。
ところが大学でドロップアウトして、その後、友達から「パソコンをやりたいから、わかっているお前と一緒にやりたい」と言われ、ガレージでパソコン事業を始めた。やがてビジネスが大きくなって、彼はいいアイデアも出したんだけど、マネジメントにはそれほど興味がなくて、マイクロソフトにどんどん抜かれてしまう。やがて、「ジョブズは経営者としてはダメだ」という話になって、社長を追われてしまいました。
ところが、やがて彼が力をためてアップルに戻ってきたとき、会社にはすごくいいマネジメントの仕組みができていた。だから、アイデアフルなジョブズがそこに乗ったら、ビジネスはドンと伸びた。そういう人生なんです。
で、ジョブズが言っているのは何かというと、「目の前にある仕事をやり続ければいいんだ」ということ。その代わり、絶対やっちゃいけないのは、10年後にこうなるだろうという予想から逆算して、今、こうしておこうという行動。そんなことをやっても意味がないんだというのが、ジョブズのメッセージなんです。
”のび太だって大卒職持ちで
かわいいお嫁さんゲットしてるんだぞ…
お前らもっと頑張れよ…
»72
ドラえもんがこなかったら悲惨もいいとこだったろ
つまり俺らはドラえもんが来なかったのびた
»74
のび太はどんな人にでもある悪いところを誇張した存在で
ドラえもんは人生の中で影に日向にその人の助けになってくれる他人の優しさを誇張した存在だと藤子先生は言ってた
Window Socket - Kyuho Song & Boa Oh
So this is an absolutley brilliant idea! Just attach the plug on to a window and it will harness solar energy. A small converter will convert it into electricity which can be freely used as a plug when you are in the car, on a plane or outside.
Love this design and I really think it has a great potential.