Quantcast
Channel: Untitled
Viewing all 13874 articles
Browse latest View live

"給食を測ること自体に対して、「もし検出されてしまったら説明できない、みんながパニックになる」といった反対論が続出したのを辛抱強く抑え、正確なデータが(悪いものでも)あるほうが逆に不安は鎮まることを説得し..."

$
0
0
“給食を測ること自体に対して、「もし検出されてしまったら説明できない、みんながパニックになる」といった反対論が続出したのを辛抱強く抑え、正確なデータが(悪いものでも)あるほうが逆に不安は鎮まることを説得し、WBC も、まずそのデータがおかしいという指摘自体を納得させるための長いプロセスがあり(それまで気がつかずに測定してきたところは自分の間違いを認めたがらず、また被曝が高いはずと確信している活動家には、被害を矮小化する陰謀だと中傷され)、この記事の一段落ごとに実はすごい戦いがあったことは、ぼくたちみんな肝に銘ずるべき”

- 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生 の「経済のトリセツ」 (via otsune)

"世の中には、感情で批判してくる人、前提を勘違いしたまま意味不明の反論する人、上から目線で「説明せよ」と言う人が多くいる。そういう人たちに攻撃され、怒って言い返している人や、人格否定に悩む人も多いみたい。..."

$
0
0
“世の中には、感情で批判してくる人、前提を勘違いしたまま意味不明の反論する人、上から目線で「説明せよ」と言う人が多くいる。そういう人たちに攻撃され、怒って言い返している人や、人格否定に悩む人も多いみたい。

でもね、怒る価値のない相手に大切な精神力を消耗するのは、めちゃくちゃボランティア精神のある人がすることだと思うよ。一度しかない人生で、何の人間的な魅力も感じない人のために、限られた時間と多大な精神力をプレゼントするなんて、なんという気前の良さだろう。

僕は、「どっちにしろ大切な人にならない相手」に、「自分の正しさを証明」するために反論しながら生きていたいと思わない。人生がもったいないから。”

- 怒るなんてもったいない! - 愛の日記 @ ボストン (via mcsgsym)

"ようつべのCMを出してる企業、どうせ90%以上は5秒でスキップされるのだから、TV用のCMを流用しないで最初の5秒で言いたいことは全部言いきってしまうCMを作るべきだと思う。"

$
0
0
“ようつべのCMを出してる企業、どうせ90%以上は5秒でスキップされるのだから、TV用のCMを流用しないで最初の5秒で言いたいことは全部言いきってしまうCMを作るべきだと思う。”

- Twitter / tyatsuta (via rpm99)

99.9%でしょ。

(via galliano)

"作画オタクの会話何の話してるのかさっぱりわからない 宇宙人の会話みたい・・・"

funkyfunx: ナタリー - でんぱ組.inc最上もが「ヤングアニマル」巻頭グラビア飾る

tkr: Twitter / xiao_shun_meng: スタジオねるふ …

Photo

arisjerome: Giza Lagarce photo by Aris...


beauty-beauty: @blog-imgs-34-origin.fc2.com

Photo

kawaii-sexy-love: Ayaka Komatsu 小松彩夏

darylfranz: 麻生さん inスリランカ

Photo

alare-chan: Zookeeper Aiba-Kun vs. panda in China at Shimura...

themanliness: SL65 AMG Black Series | Source | More


Photo

"プーチンは棚上げにしない。 対日問題解決の名声をどうやったら取れるか、日本に詳しいだけによく知ってる。 あのオッサン、自分の意に反発する奴は失脚させてきた。 日本だって棚上げにしない。 北方領土問題解決..."

$
0
0

プーチンは棚上げにしない。
対日問題解決の名声をどうやったら取れるか、日本に詳しいだけによく知ってる。
あのオッサン、自分の意に反発する奴は失脚させてきた。
日本だって棚上げにしない。
北方領土問題解決のメリットを一番よく知ってる男が副総理兼財務大臣だ。
今やらなきゃもう放置だな。その間に韓国が開発するわ。
そりゃロシアも日本も美味くない。なんせガス引きの通路を韓国の民間企業に取られて、
引くに引けないことになっちゃう。これじゃどっちも得をしない。

だから残2島のうち1島返還(麻生主張は面積比で択捉に国境線)あたりが
落としどころだと思ってる。



- 【外交】北方領土交渉再開で合意へ 日ロ首脳会談後に共同声明 (via chikuri)

"1983年に交通事故に遭い、以来、23年にわたって植物状態と診断されていた男性を最新のスキャンシステムで調べたところ、脳が正常に機能していることが判明。しかも、男性は23年間ずっと意識があった——。そん..."

$
0
0

1983年に交通事故に遭い、以来、23年にわたって植物状態と診断されていた男性を最新のスキャンシステムで調べたところ、脳が正常に機能していることが判明。しかも、男性は23年間ずっと意識があった——。そんなベルギー男性の話が欧米メディアで話題を呼んでいる。

この男性は現在46歳のロム・ホウベンさん。1983年の事故によって、ホウベンさんは体が完全に麻痺して動けなくなり、医師は「何も感じないし、何も聞こえていない状態」と考えていた。意識状態は世界的に行われている「グラスゴー・コーマ・スケール」で確認され、患者の目の動きや会話能力、運動機能を医師が見て点数化。この結果をもとに、ホウベンさんには植物状態との診断が下された。

しかし、ホウベンさんの家族はこの判定結果を全く信じていなかったという。それは、母親がホウベンさんに眼を動かすように頼むと、しっかりその方向に動かすといった反応が見られたため。このことは医師にも伝えていたが、「神経性のチック症状か偶然の一致」と一蹴されてしまったそうだ。

ところが、20年以上ホウベンさんを見続けてきた家族の考えは間違っていなかった。2006年、母親がベルギー・リエージュ大学病院の神経科医スティーブン・ロウレイズ医師にコンタクトを取り、ホウベンさんの診断を依頼。すると、「世界最高水準のスキャンシステムで調べた結果、彼の脳がほとんど正常に機能している」ことが分かった。体は完全に麻痺しているものの、はっきり意識はあると確認されたホウベンさんは、その後、激しい理学療法の甲斐もあり、今では車いすに乗り、1本の指で特別なタッチスクリーンを操り意思の疎通もできるまで回復した。

この話はロウレイズ医師が自身の研究として発表し、今週独誌デア・シュピーゲルが掲載したことで欧米メディアが注目。同誌の中でホウベンさんは、「23年間ずっと意識があった」と語り、医者や看護婦、家族の会話を聞いていたと話している。1997年にホウベンさんの父親が亡くなったことも母親の話から理解しており、最近、タッチパネルを使って「そのとき助けられなくてごめん、ママ」(英紙デイリー・メールより)と気持ちを伝えたそうだ。また、昏睡直後に医者が話した状況説明や、時々「望みがない」と看護婦が手を握ったことも覚えているというホウベンさん。「私は忍耐強さを学び、今ようやく人と同じ場所にいる」(英放送局BBCより)と現在の心境を明かしている。

ちなみに、ロウレイズ医師は「植物状態とされる44人を検査し、18人がコミュニケーションに応じた」(英紙ガーディアンより)ことも発見。「一度レッテルを張られると、それを覆すのは難しい」と、デア・シュピーゲル誌にコメントしている。



- 23年間植物状態と診断されていた男性、「ずっと意識があった」と告白。 | Narinari.com (via tapuo) (via nakano) (via gkojax-text) (via yaruo) (via mitaimon)

"「声の大きな馬鹿には勝てない」ということを知ってるかどうかがインテリの勝負の分かれ目"

x-bit: √

Viewing all 13874 articles
Browse latest View live