"お役所は文書主義だから、口でやりとりしちゃダメ!むかついても「この件、文書で説明を!」と言おう。これだけで相手はビビる。なにしろ、公的な証拠が残るから。...
“お役所は文書主義だから、口でやりとりしちゃダメ!むかついても「この件、文書で説明を!」と言おう。これだけで相手はビビる。なにしろ、公的な証拠が残るから。大体、文書回答を求めると慌てて口頭説明を始めるが、その場合は「あくまで文書回答で」と、その場を立ち去り、さらに区役所に「文書回答を拒否された理由の説明を請願します」と、書面で訴える。今回の件、まだ文書をやりとりしてないなら、すぐにやろう!尚、公務員...
View Article"53: 風吹けば名無し 2013/01/28(月) 22:30:45.71 ID:vLAdJQY1 甲子園ウグイス「〇〇に代わりまして代打……」...
“53: 風吹けば名無し 2013/01/28(月) 22:30:45.71 ID:vLAdJQY1甲子園ウグイス「〇〇に代わりまして代打……」 ファン「お?お?」 甲子園ウグイス「……」 ファン「……」 甲子園ウグイス「八木」 ファン「ウオオオオオオオオオオオオ」 みたいなタメがなくなってかなC 83: 風吹けば名無し 2013/01/28(月) 22:35:04.32...
View Article"大井警察署からバスで大井町駅に戻る途中、誰も押してない(待人も無い)停留所に突然止まった。「すみません、後ろに寝てる小さなお子さん居ませんか?その子多分...
“大井警察署からバスで大井町駅に戻る途中、誰も押してない(待人も無い)停留所に突然止まった。「すみません、後ろに寝てる小さなお子さん居ませんか?その子多分ここで降りるので起こしてもらえますか?」とアナウンス。皆に起こされた小学1年くらいのその子は照れつつ降りてった。皆笑顔になった。” - Twitter / pasta_man: 大井警察署からバスで大井町駅に戻る途中、誰も押してな … (via...
View Article".ゾマホンさん連載コラム「人生甘くないよ」 第3回「日本のマスコミについて思う」 ..."
“.ゾマホンさん連載コラム「人生甘くないよ」第3回「日本のマスコミについて思う」ゾマホン日本は秋になりましたね。たいぶ涼しくなりました。さて、今回は「日本のマスコミについて」お話します。思い返せば、私はアジアに来て、23年目になりました。中国には7年、日本は...
View Article"放任ではなく、見守る。環境を整えたら、あとは子どもは育っていく。子どもの「育ち」を信頼するのだ。「誉める」ひとつをとってもそうだ。「誉め過...
“放任ではなく、見守る。環境を整えたら、あとは子どもは育っていく。子どもの「育ち」を信頼するのだ。「誉める」ひとつをとってもそうだ。「誉め過 ぎると天狗になる」という意見もあるが、ポイントを誤っているから。ポイントは「昔のわが子」、つまり、昨日の、先週の、先月の、去年のわが子と比べて、...
View Article"10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30:...
“10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30: プレゼン資料に「30ポイント」以下の小さなフォントは使うな。以下詳細。10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。1 Problem 2 Your solution 3 Business model 4 Underlying magic/technology 5 Marketing and...
View Article"初代iPodが出たとき、ぼくは、松下のSDプラットフォームチームにいた。当時、松下は本気でSD-AUDIOを開発していたので、iPodは正直、おどろいた...
“初代iPodが出たとき、ぼくは、松下のSDプラットフォームチームにいた。当時、松下は本気でSD-AUDIOを開発していたので、iPodは正直、おどろいた。松下などのSD陣営はデータが消えにくく、著作権保護が可能なSDカードとその周辺の開発で、すでに数百億円以上つっこんでいた。他社と調整して...
View Article" しかし、「ナウシカ」や「千と千尋の神隠し」がこれほどのブランドになったのは、 「正しい戦略」があったことが主因なんだろうか?...
“しかし、「ナウシカ」や「千と千尋の神隠し」がこれほどのブランドになったのは、「正しい戦略」があったことが主因なんだろうか?「ドラクエ」「Google検索」「twitter」「iPhone」がヒットしたのは、「正しい戦略」があったことが主因なんだろうか?もちろん、結果が出てしまった後は、それらの「戦略的正しさ」について、いくらでも語ることが出来る。また、ハンニバルがローマを攻略しきれなかったことの「...
View Article"インドに地下鉄作った時は、運転手が席で待ってると 日本人教官がストップウオッチを持って乗り込んできたからビックリしたそうだ(笑)。..."
“インドに地下鉄作った時は、運転手が席で待ってると 日本人教官がストップウオッチを持って乗り込んできたからビックリしたそうだ(笑)。 日本人「じゃ今日は初日だから練習のつもりで各駅で5秒までは遅延していいから」 インド人「・・・・・えっ?」 おかげでインドの地下鉄の平均遅延時間は12秒。インドで最も正確な乗り物だとか。” - 停車位置 | β2ch卓上ステレオ (via caravanserai)
View Article"平野「ラムちゃんが魅力的なのは、自分が可愛いとか色っぽいとかモテるとか、そういったことを一切自覚していないところだと思うんですよ。だからこそ現代の妖精な...
“平野「ラムちゃんが魅力的なのは、自分が可愛いとか色っぽいとかモテるとか、そういったことを一切自覚していないところだと思うんですよ。だからこそ現代の妖精なんですけど」” - 【インタビュー】平野文&古川登志夫が語る『うる星やつら』の世界 - デジタルリマスターHD版がキッズステーションで宇宙初放送! (2) ラム役で声優に初挑戦 | ホビー | マイナビニュース (via mitaimon)
View Article"平野「ラムちゃんが魅力的なのは、自分が可愛いとか色っぽいとかモテるとか、そういったことを一切自覚していないところだと思うんですよ。だからこそ現代の妖精な...
“平野「ラムちゃんが魅力的なのは、自分が可愛いとか色っぽいとかモテるとか、そういったことを一切自覚していないところだと思うんですよ。だからこそ現代の妖精なんですけど」” - 【インタビュー】平野文&古川登志夫が語る『うる星やつら』の世界 - デジタルリマスターHD版がキッズステーションで宇宙初放送! (2) ラム役で声優に初挑戦 | ホビー | マイナビニュース (via mitaimon)
View Article"「コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味を、もっと真剣に考えるべきだった」...
“「コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味を、もっと真剣に考えるべきだった」ここでやはり思い出すのは映画「攻殻機動隊」のこのセリフです。立花隆氏と映画監督の押井守氏の対談で、押井監督は記憶について次のように語ってます。人間の記憶って実は、概ね捏造するわけですよね。(中略)だから人間の存在の大部分が記憶に依存しているんだとすれば、自分のオリジナルみたいなものは、実は記憶...
View Article"全生物の出生率・死亡率がサイズの−¼乗で寿命が¼乗なことを発見した「Allometric scaling of plant life..."
“全生物の出生率・死亡率がサイズの−¼乗で寿命が¼乗なことを発見した「Allometric scaling of plant life...
View Article"太田:...
“太田: 師匠が「なんだ、あんなフランスの勲章もらって喜びやがって!」って言うわけですよ。「やー、アレ持ってると税関通れるんですよ」みたいな冗談をやりあってて、悪口言うじゃないですか、談志師匠が。「調子乗ってるんじゃないよ」みたいな。言ってたのにたけしさんがトイレ行った時に俺に「やっぱアイツすげえな」って言ったんですよ! 「アイツさ、元々、フランス座いたんだぜ。それがフランスで勲章!?」” -...
View Article"とあるスイス人の有り難いお言葉。 「日本人は中立というのがどういう意味かわかっていない。 永世中立と云うのは、全世界と喧嘩する事である。」"
“とあるスイス人の有り難いお言葉。「日本人は中立というのがどういう意味かわかっていない。 永世中立と云うのは、全世界と喧嘩する事である。」” - Twitter / jhon_doe (via toronei)
View Article"だから全部経験なんだけど、 みんながやってること一緒にやってる間は、 空っぽでも生きていけるので、 そこが全部ムダになるんです。...
“だから全部経験なんだけど、みんながやってること一緒にやってる間は、空っぽでも生きていけるので、そこが全部ムダになるんです。そういうのぼくできないからっていちいち頭ぶつけてるのは、全部経験になるんです。いいんですよ、いろんなことをすれば。それは、全部OKなんですよ。自分で考えることなんだから、自分の経験なんです。だから、不安はチャンスです。結構、それは、大事なことだから、不安なままで、みんなと同じ踊...
View Article"現在の奨学金は本質的に「学生ローン」であり、その根本にあるのは、「教育の受益者は学生自身(および保護者たち)である」という信憑である。...
“現在の奨学金は本質的に「学生ローン」であり、その根本にあるのは、「教育の受益者は学生自身(および保護者たち)である」という信憑である。人間が教育を受けるのは、「自己利益を増大させるためである」という考え方そのものが現代教育を損なっているということについては、これまでも繰り返し書いてきた。しつこいようだが、これが常識に登録されるまで、私は同じ主張を繰り返す。教育の受益者は本人ではない。直接的に教育か...
View Article"それにしても不思議な気がした。こうやって、父親が死んだと今さっき知って、心中むちゃくちゃになってても、外側から見るとスマホをいじってる会社帰りのただの若...
“それにしても不思議な気がした。こうやって、父親が死んだと今さっき知って、心中むちゃくちゃになってても、外側から見るとスマホをいじってる会社帰りのただの若い男でしかない。まるで普通に見えて、だれも知らないし気にもしない。今まで毎日電車に乗って、ただの通勤通学者だと思ってた中にも何か非日常の状況にいた人もいたのかもしれないと思うと妙な気がした。これからもほとんど気にはしないだろうけど、たまには思い出そ...
View Articlegoonew: [旅行][大分県] 日本一の炭酸泉『ラムネ温泉』に入ったらシュワシュワすぎて股間がスパーキングした
goonew:[旅行][大分県] 日本一の炭酸泉『ラムネ温泉』に入ったらシュワシュワすぎて股間がスパーキングした
View Article"悪い事がいくつも重なり、もう何かもが絶望にしか見えなくなって落ち込んじゃった時は「第一部・完!」と叫んでみるといいよ。"
“悪い事がいくつも重なり、もう何かもが絶望にしか見えなくなって落ち込んじゃった時は「第一部・完!」と叫んでみるといいよ。” - https://twitter.com/#!/datto_man/status/173332828216492032 (via cctus00)
View Article